人類の究極の財産はイマジネーション能力である。
現実がいかに厳しくても、その先にある人々の
幸せな姿をイメージできれば、前に進むことができる。
現状に批判や文句を言うことしかできなければ、
それはイメージ力が欠如しているということである・・。
(作者:知らない(^^;)
今日は酔ったぁ(>_<)。
おやすみなさい
2012年12月19日水曜日
2012年12月16日日曜日
いわゆる安物だって・・。
40年前にわずか14,000円で発売されたギターです。
ヤマハFG140赤ラベル。
乱暴に言えば安物かもしれないけど、今では年代物の
合板ボディならではの、独特な枯れた爆音を
奏でます。
ネコのblues bandではもっぱらこれをメインに使ってます。
年を重ねる毎にどんどん味が出てくるギターって、
弾いているだけで元気になる。
これを譲ってくれた先輩は、色んな場所に持ち込んでは
弾きまくっていたそうで、とても 大事にしてました。
それを譲ってくれたんだからね。
これは絶対に売りません!
ヤマハFG140赤ラベル。
乱暴に言えば安物かもしれないけど、今では年代物の
合板ボディならではの、独特な枯れた爆音を
奏でます。
ネコのblues bandではもっぱらこれをメインに使ってます。
年を重ねる毎にどんどん味が出てくるギターって、
弾いているだけで元気になる。
これを譲ってくれた先輩は、色んな場所に持ち込んでは
弾きまくっていたそうで、とても 大事にしてました。
それを譲ってくれたんだからね。
これは絶対に売りません!
2012年12月14日金曜日
iphone5って
接続コネクタの形が変わったんだね。
知らなかったよ。
充電コードや、せっかく使ってたJBLの
ドックスピーカーも全部使えないじゃんっ!!
仕方なく写真の接続コネクタを手に入れて
ようやく使えるようになったけど。
これが3000円近くもするんですよぉ。
単なるコネクタだし。安定感悪くなるし。
おいおい・・(^^;)
知らなかったよ。
充電コードや、せっかく使ってたJBLの
ドックスピーカーも全部使えないじゃんっ!!
仕方なく写真の接続コネクタを手に入れて
ようやく使えるようになったけど。
これが3000円近くもするんですよぉ。
単なるコネクタだし。安定感悪くなるし。
おいおい・・(^^;)
仙川から来てくれました
FMおだわらスタジオに来てくれました(^^)。
今年の仙川エンターテナーズをまとめ上げた
大宮さんと、テーマソングを歌う文香さん。
生演奏もステキでした(^-^)
放送は1月14日(月)19:00〜20:00です。
PCでも聴けますよ。
今年の仙川エンターテナーズをまとめ上げた
大宮さんと、テーマソングを歌う文香さん。
生演奏もステキでした(^-^)
放送は1月14日(月)19:00〜20:00です。
PCでも聴けますよ。
前にも書いたけど
ブレないことだよ。
本質を見失ったら自分の進む方向が見えなくなるよ。
自分の声に耳を傾け、最後まで信じていこう。
それでダメならしょうがないじゃん。
でもきっとうまくいくよ。
ブレなければ!
本質を見失ったら自分の進む方向が見えなくなるよ。
自分の声に耳を傾け、最後まで信じていこう。
それでダメならしょうがないじゃん。
でもきっとうまくいくよ。
ブレなければ!
2012年12月2日日曜日
ウエイチライブ&忘年会
とろろ屋さんでウエイチライブでした。
もちろんライブは最高。
生の声で、小さな空間に響く数々のオリジナルは
直接心に刺さりました(^^)
そのあとはご覧のとおり、美味しいお酒と料理で
楽しい忘年会。
やっぱ、こういうことだよ。最高だった!
もちろんライブは最高。
生の声で、小さな空間に響く数々のオリジナルは
直接心に刺さりました(^^)
そのあとはご覧のとおり、美味しいお酒と料理で
楽しい忘年会。
やっぱ、こういうことだよ。最高だった!
2012年11月18日日曜日
2012年11月17日土曜日
ブレないことだよ
好きな気持は自分で決めなさい。
目標(行動)を決めたら惑わされず、
自分自身のために、
これが全てと思える行動をしなさい。
それが、生きることだ。
*4年前、ジョージさんからもらった大切な言葉です(^^)
目標(行動)を決めたら惑わされず、
自分自身のために、
これが全てと思える行動をしなさい。
それが、生きることだ。
*4年前、ジョージさんからもらった大切な言葉です(^^)
2012年11月11日日曜日
大手術・・。
ここで心機一転!と、
ギブソン(J45)を修理に出しました。
ネックを外してハメ直し。
フレッドの打ち換えと、サドルとナットの交換。
指板調整。大手術です・・。
約2ヶ月の入院予定。ちょっと寂しい。
さて、その間どうすっか(^^;)
ギブソン(J45)を修理に出しました。
ネックを外してハメ直し。
フレッドの打ち換えと、サドルとナット
指板調整。大手術です・・。
約2ヶ月の入院予定。ちょっ
さて、その間どうすっか(^^;)
2012年10月29日月曜日
2012年10月24日水曜日
勉強会
昼休み自主的に勉強会を開いている若い
職員のグループに講師で呼ばれました。
人に教えを説くなんて柄ではないけど、
今関わっている仕事の話をしました。
結局皆さんにいろいろ教えられました(^^)。
人から言われるのではなく、自分のために
勉強する姿勢が素晴らしい。
自分も昔は勉強って嫌いだったけど、
いつしか抵抗がなくなった。
自分の進む道を選ぶのに、知っているのと
知らないのでは、大きく判断が違ってくる。
勉強って、自分のためなんだ。
自分のためであり、大切な誰かを守るためでもあり。
職員のグループに講師で呼
人に教えを説くなんて柄ではないけど、
今関わってい
結局皆さんにいろいろ教えられました(^^
人から言われるのではなく、自分のために
勉強する姿勢が素晴
自分も昔は勉強って嫌いだったけど、
いつしか抵抗がなく
自分の進む道を選ぶのに、知っているのと
知らないのでは
勉強って、自分のためなんだ。
自分の
2012年10月22日月曜日
尊徳祭のライブ終了
5月に相馬で出会った皆さんに再びお会いできた ことを、
とても嬉しく思います。
「今度は小田原でライブだ!また会いましょう!」
あの日の約束が果たせました。
このような機会を設けてくれた永井さん、
尊徳祭のイベントの中で、場を提供し力になってくれた
職員の皆さん。励まし屋の皆さん、銀座本店の皆さん、渡邉さん、
高橋さん、会場に来てくれた皆さん、
ありがとうございました。
そしてネコのブルースバンドのメンバーのみんな、
ありがとう!最高だ!
とても嬉しく思います。
「今度は小田原でライブだ!また会いましょう!」
あの日の約束
このような機会を設けてくれた永井さん、
尊徳祭
職員の皆さん。励まし
高橋さん、会場に来て
ありがとうございました。
そしてネコのブルースバンドのメンバーのみんな、
ありがとう!最
2012年10月13日土曜日
2012年10月11日木曜日
あまりの熱き主張に・・!
2012年10月10日水曜日
2012ミュージックストリート
今年も終わりました。
小田原城ミュージックストリート。
こういう素晴らしいボランティアや出演者の
皆さんに支えられ、どんどん成長していく。
ホント、いいイベントになりましたね。
今年はスタッフに専念したけど、
来年はやっぱり出ちゃおうかな!
おっと、選考に通ればの話ですが(^^;)
小田原城ミュージックストリート。
こういう素晴らしいボランティアや出演者の
皆さんに支えられ、どんどん成長していく。
ホント、いいイベントになりましたね。
今年はスタッフに専念したけど、
来年はやっぱり出ちゃおうかな!
おっと、選考に通ればの話ですが(^^;)
2012年10月3日水曜日
2012年9月29日土曜日
2012年9月11日火曜日
Was nicht ist, kann noch werden
テレビをつけたらNHKで「テレビでドイツ語」をやっていた。
「Was nicht ist, kann noch werden.」
ドイツのことわざで、意味は
「他にないということは、出来ないということではない」
前例がないということは、決してマイナスではない。
ここから新たな手法が生まれるということなんだ。
「Was nicht ist, kann noch werden.」
ドイツのことわざで、意味は
「他にないということは、出来ないということではない」
前例がないということは、決してマイナスではない。
ここから新たな手法が生まれるということなんだ。
2012年9月1日土曜日
2012年8月26日日曜日
2012年8月17日金曜日
新しいシューズ
ジョギング用シューズの底が剥がれたので買いました。
意外と続けてこれて、ちょっとウレシイ。
ホントは真っ赤かオレンジのシューズがカッコイイなぁ、
と思っていたのですが、毎回完走狙いの今の実力では
ちょっと恥ずかしいので、今回はこれ(^^ゞ
もう少し自信が持てる走りが出来るようになったら、
ぜひ手に入れたいと思います(^^)
意外と続けてこれて、ちょっとウレシイ。
ホントは真っ赤かオレンジのシューズがカッコイイなぁ、
と思っていたのですが、毎回完走狙いの今の実力では
ちょっと恥ずかしいので、今回はこれ(^^ゞ
もう少し自信が持てる走りが出来るようになったら、
ぜひ手に入れたいと思います(^^)
2012年8月14日火曜日
2012年7月26日木曜日
新天地
イチローがマリナーズからヤンキースに電撃移籍した。
本人の強い意思によるものだという。
一方、同じくメジャーを沸かせた松井秀喜が、
球団から戦力外通告を受けた。
自らの意思か、自ら望んだことではないかは別として、
共に、これから新天地で新しい道を目指すことになる。
人は結局、いつまでも同じ場所にいることはできない訳で、
新しい環境に足を踏み入れることを、プラスと取るか
マイナスと取るかは自分次第。
二人の新天地での新たな活躍を期待したい。
なんて、他人ごとのように思っていたら。
なんと・・・。
本人の強い意思によるものだという。
一方、同じくメジャーを沸かせた松井秀喜が、
球団から戦力外通告を受けた。
自らの意思か、自ら望んだことではないかは別として、
共に、これから新天地で新しい道を目指すことになる。
人は結局、いつまでも同じ場所にいることはできない訳で、
新しい環境に足を踏み入れることを、プラスと取るか
マイナスと取るかは自分次第。
二人の新天地での新たな活躍を期待したい。
なんて、他人ごとのように思っていたら。
なんと・・・。
蒼い森
縁あって、学生以来ほとんど弾いてなかったギターを
また弾く機会を与えてくれ、それが今でも続いている。
この間、いろんな人と出会って、いろんな経験をさせてもらった。
最初はライブハウスやイベントで演奏するなんて、
やっぱり怖かったし、恥ずかしかったけど・・。
音楽を通じて出会った人とはずっとつながっていたいし、
できる限り音楽は続けたいと思う。
当初のころに作った、思い出深い曲です。
「蒼い森」
http://musictrack.jp/musics/48855
また弾く機会を与えてくれ、それが今でも続いている。
この間、いろんな人と出会って、いろんな経験をさせてもらった。
最初はライブハウスやイベントで演奏するなんて、
やっぱり怖かったし、恥ずかしかったけど・・。
音楽を通じて出会った人とはずっとつながっていたいし、
できる限り音楽は続けたいと思う。
当初のころに作った、思い出深い曲です。
「蒼い森」
http://musictrack.jp/musics/48855
2012年7月22日日曜日
苦手な玉ねぎを食べて思ったこと
この前、玉ねぎを食べた!!
といっても口の奥に放り込み、奥歯で噛んでほぼ丸呑み。
味はほとんどわからなかった。
でも食べたことは事実。
なぜ苦手な玉ねぎを食べる気になったのかは
自分でも分からないけど、それでも以前にはなかったこと。
そう考えると、学生時代や20歳代の頃は、
安易に「所詮無理だ!」とか「チャレンジしても無駄だ!」
などと割り切ることが多かったような気がする。
それで特に困らなかったし・・。
当時は「AB型の特徴だ!」などと言っては笑ってた。
ところが30歳くらいから、
やらなきゃダメ!とかの義務感や押しつけではなく、
「やってみないと損をするんじゃないか」とか、
「ひょっとしたら、自分でも出来ちゃうんじゃないか」
などと思うことが多くなった。
そうしてみると、案外やれば出来るもので・・。
(もちろん全部じゃないけど)
実は、多くのことはそれほど複雑ではなく、意外とシンプルで、
難しくしているのは、自分自身なのかもしれないと思った。
といっても口の奥に放り込み、奥歯で噛んでほぼ丸呑み。
味はほとんどわからなかった。
でも食べたことは事実。
なぜ苦手な玉ねぎを食べる気になったのかは
自分でも分からないけど、それでも以前にはなかったこと。
そう考えると、学生時代や20歳代の頃は、
安易に「所詮無理だ!」とか「チャレンジしても無駄だ!」
などと割り切ることが多かったような気がする。
それで特に困らなかったし・・。
当時は「AB型の特徴だ!」などと言っては笑ってた。
ところが30歳くらいから、
やらなきゃダメ!とかの義務感や押しつけではなく、
「やってみないと損をするんじゃないか」とか、
「ひょっとしたら、自分でも出来ちゃうんじゃないか」
などと思うことが多くなった。
そうしてみると、案外やれば出来るもので・・。
(もちろん全部じゃないけど)
実は、多くのことはそれほど複雑ではなく、意外とシンプルで、
難しくしているのは、自分自身なのかもしれないと思った。
2012年7月21日土曜日
もっともだとは思うけど
WBC不参加を決めた日本プロ野球選手会。
気持ちはわかるけどね。
でも、まだアメリカ側との交渉も終わらないままの状態で、
ここで決めなくてもなぁ。
多くの人々、特に日本人にとっては、世界の中でも日本の
野球が勝てるんだという勇気と感動を与えてくれたような
気がするんだけど。
松坂も、イチローも、ダルビッシュも、WBCの活躍で
世界中に注目され、たくさんのファンに愛される
メジャーリーガーになった訳だし。
それと、WBCには、世界各地への野球の普及・支援という目的も
あるわけで、チャンピオンチームの果たす役割は大きいはず。
大会の利益の配分が日本に不利だというのが不参加の
理由だという。
不参加という決定に不満はないけれど、決定をする前に、
そのような選択肢も含め、こういう検討していることを
情報発信し、ファンの反応や意見を聞いてからでも
遅くはなかったのでは、と思うわけで・・。
プロ野球を支えているのは、1人1人のファンの皆さん。
そんな基本的なことを後回しにしてはいないだろうか。
それと残念なのは、国と国の利益の配分のことで選手会が
不参加を決めたということ。
なんとなく、選手はグラウンドで戦って欲しいと思ってしまう。
いやいや、彼らの言い分ももっともだとは思いますけどね。
偉そうなことを言う前に、自分の襟を正そう・・(^^ゞ
気持ちはわかるけどね。
でも、まだアメリカ側との交渉も終わらないままの状態で、
ここで決めなくてもなぁ。
多くの人々、特に日本人にとっては、世界の中でも日本の
野球が勝てるんだという勇気と感動を与えてくれたような
気がするんだけど。
松坂も、イチローも、ダルビッシュも、WBCの活躍で
世界中に注目され、たくさんのファンに愛される
メジャーリーガーになった訳だし。
それと、WBCには、世界各地への野球の普及・支援という目的も
あるわけで、チャンピオンチームの果たす役割は大きいはず。
大会の利益の配分が日本に不利だというのが不参加の
理由だという。
不参加という決定に不満はないけれど、決定をする前に、
そのような選択肢も含め、こういう検討していることを
情報発信し、ファンの反応や意見を聞いてからでも
遅くはなかったのでは、と思うわけで・・。
プロ野球を支えているのは、1人1人のファンの皆さん。
そんな基本的なことを後回しにしてはいないだろうか。
それと残念なのは、国と国の利益の配分のことで選手会が
不参加を決めたということ。
なんとなく、選手はグラウンドで戦って欲しいと思ってしまう。
いやいや、彼らの言い分ももっともだとは思いますけどね。
偉そうなことを言う前に、自分の襟を正そう・・(^^ゞ
2012年7月20日金曜日
またしても・・。
今日は厚木に用事ができまして。
用事を済ませ、一人で豚骨ラーメン(+替え玉)
&生ビール2杯!うまかったぁ!
そしたら、何故か歩きたくなって小田原方面を
目指しました(^^)
またしても、無謀なっ!
以前も酔って秦野駅から小田原まで歩いたっけ。
横浜から辻堂まで歩いたことも・・。
本厚木駅を出てから約2時間歩き、愛甲石田、伊勢原を過ぎ、
秦野市内の鶴巻温泉駅で小田急に乗り帰ってきました。
鶴巻温泉駅の近くには、とても大きな木があります。
実は久しぶりにこれが見たかったのかも。
また来よう。
それにしても人間ドック直前だというのに、
カロリー摂りすぎだってば!
用事を済ませ、一人で豚骨ラーメン(+替え玉)
&生ビール2杯!うまかったぁ!
そしたら、何故か歩きたくなって小田原方面を
目指しました(^^)
またしても、無謀なっ!
以前も酔って秦野駅から小田原まで歩いたっけ。
横浜から辻堂まで歩いたことも・・。
本厚木駅を出てから約2時間歩き、愛甲石田、伊勢原を過ぎ、
秦野市内の鶴巻温泉駅で小田急に乗り帰ってきました。
鶴巻温泉駅の近くには、とても大きな木があります。
実は久しぶりにこれが見たかったのかも。
また来よう。
それにしても人間ドック直前だというのに、
カロリー摂りすぎだってば!
2012年7月19日木曜日
こだわりの蜂蜜
2012年7月15日日曜日
酔っ払いのたわごと・・。
誰も自分から好き好んで他人に嫌われる奴はいない。
それでもあえて嫌われることをいう人は、
自分の信念を貫いているわけで、
皆のことを思っての発言なのであれば、
例えそれが受け入れられない話であっても、
その人の姿勢そのものは認めるべきである。
安易に人格を否定すべきではないし、
ましてや、おちょくって馬鹿にすべきではない。
とは言え、それが正しいかどうかは
しっかりと議論をしなくてはいけない。
そこを逃げてはいけない。
これこそが民主主義の原点である。
政治に限った話しではない。
人生において起きる、全てのことにおいてである。
何を偉そうなこと言ってんだろう、おれ。
今夜は少し酔った・・。
それでもあえて嫌われることをいう人は、
自分の信念を貫いているわけで、
皆のことを思っての発言なのであれば、
例えそれが受け入れられない話であっても、
その人の姿勢そのものは認めるべきである。
安易に人格を否定すべきではないし、
ましてや、おちょくって馬鹿にすべきではない。
とは言え、それが正しいかどうかは
しっかりと議論をしなくてはいけない。
そこを逃げてはいけない。
これこそが民主主義の原点である。
政治に限った話しではない。
人生において起きる、全てのことにおいてである。
何を偉そうなこと言ってんだろう、おれ。
今夜は少し酔った・・。
2012年7月14日土曜日
2012年7月7日土曜日
レモンの種から
去年、無農薬のレモンを貰った。
スライスして毎朝皮ごと食べたらすごく美味しくて。
体が生き返ったようにシャキーンとした。
その時、その種を20個くらい植木鉢に蒔いてみたんだけど、
芽が出たのはこれ一つ。
ネットで調べると、種からレモンを育てるのは意外と難しく、
芽が出ても実がなるまでは最低3年はかかるそう。
どこかでレモンを買ってきて食べちゃえば早くて簡単だけど、
こうして毎日水をあげ、少しずつ大きくなり葉が増えていくのを待ち、
育っていく姿を眺めるのは意外に楽しい。
とてもゆっくりだけど、マイペースで着実に育っている奇跡のレモン。
いま必要なのは、こういうことかもな。
スライスして毎朝皮ごと食べたらすごく美味しくて。
体が生き返ったようにシャキーンとした。
その時、その種を20個くらい植木鉢に蒔いてみたんだけど、
芽が出たのはこれ一つ。
ネットで調べると、種からレモンを育てるのは意外と難しく、
芽が出ても実がなるまでは最低3年はかかるそう。
どこかでレモンを買ってきて食べちゃえば早くて簡単だけど、
こうして毎日水をあげ、少しずつ大きくなり葉が増えていくのを待ち、
育っていく姿を眺めるのは意外に楽しい。
とてもゆっくりだけど、マイペースで着実に育っている奇跡のレモン。
いま必要なのは、こういうことかもな。
2012年7月1日日曜日
心地よいワークアウト
昨日のロードオブアリーナの心地よい疲れが残る中、
約10kmの山登りワークアウト(ジョギング)に行ってきました。
とても気持ちいい・・。
さて昨日のロードオブアリーナ。
開始前に、このイベントを立ち上げた中心人物である木部くんが
「会場は僕ら(大人)が作った。あとはあなたたち(若者)が
盛り上げて欲しい!頑張ろう!」とエール。
そして大成功のイベントの後は、総勢100人以上が残っての
大撤収作業となりました。
「最近の若い者は・・」などと嘆いてるあなた。
ぜひこういう場で一緒に汗を流してみることをおすすめします。
約10kmの山登りワークアウト(ジョギング)に行ってきました。
とても気持ちいい・・。
さて昨日のロードオブアリーナ。
開始前に、このイベントを立ち上げた中心人物である木部くんが
「会場は僕ら(大人)が作った。あとはあなたたち(若者)が
盛り上げて欲しい!頑張ろう!」とエール。
そして大成功のイベントの後は、総勢100人以上が残っての
大撤収作業となりました。
「最近の若い者は・・」などと嘆いてるあなた。
ぜひこういう場で一緒に汗を流してみることをおすすめします。
2012年6月24日日曜日
2012年6月23日土曜日
久野船原のバス停
2012年6月18日月曜日
ロックに生きろ!
きょう、ある人に、ロックに生きろ!と言われた。
真意はわからないけど、自分なりに解釈すると、
自分の「志」を生きろ、ということだろうか。
「志」とは、心に決めた目標・目的・信念のこと。
一方で、相手を思う気持ちや人に対する厚意
という意味もある。
実は、自分の名前には「志」の文字が入っていて、
昔から気に入っている。
この名前をくれた両親に感謝し、
自分の志を貫き、そして保ち続けたい。
真意はわからないけど、自分なりに解釈すると、
自分の「志」を生
「志」とは、心に決めた目標・目的・信
一方で、相手を思う気持ちや人に対する厚意
という意味もある。
実は、自分の名前には「志」の文字が入っていて、
昔から気に入っている。
この名前をくれた両親に感謝し、
自分の志を貫き、そして保ち続けたい。
2012年6月17日日曜日
2012年6月13日水曜日
ロマンスカー
昔は、ロマンスカーの灰色にオレンジという配色ってどういうセンス?
湘南電車(東海道線)の深緑にオレンジも、どういう選択?
などと思っていた。
でも今はどの会社の通勤電車も同じようなシルバーの車両ばかり。
ロマンスカーはやっぱりこのイメージだよな。
いま思うと「ロマンスカー」って、いいネーミングだね(^^)
湘南電車(東海道線)の深緑にオレンジも、どういう選択?
などと思っていた。
でも今はどの会社の通勤電車も同じようなシルバーの車両ばかり。
ロマンスカーはやっぱりこのイメージだよな。
いま思うと「ロマンスカー」って、いいネーミングだね(^^)
2012年6月10日日曜日
2012年6月7日木曜日
AKB48総選挙
この前、AKB48のメンバーを何人言えるか数えたら、4人しか言えなかった(^^ゞ
正直あまり興味はないし、むしろこの手の音楽ばかりがクローズアップされる日本の音楽シーンをどうかと思ってる。
でも、昨日ニュースで見たAKB48総選挙で、一生懸命に頑張る姿はカッコイイと思った(^^)
もちろん相当演出が入っているだろうけど・・。
正直あまり興味はないし、むしろこの手の音楽ばかりがクローズアップされる日本の音楽シーンをどうかと思ってる。
でも、昨日ニュースで見たAKB48総選挙で、一生懸命に頑張る姿はカッコイイと思った(^^)
もちろん相当演出が入っているだろうけど・・。
2012年6月6日水曜日
ようやくメロディが。
音楽仲間の友人に曲の提供を頼まれまして。
嬉しくてイメージをたくさん膨らまし、いくつものパターンが浮かんでしまいました・・。
そしてようやくメロディができました。
実は今回初めてのあるチャレンジをしました。
なんと○○○○○ソングです!
さぁ、あとは詞だぞ・・、って。いつもここから時間がかかるのです(^^ゞ
嬉しくてイメージをたくさん膨らまし、いくつものパターンが浮かんでしまいました・・。
そしてようやくメロディができました。
実は今回初めてのあるチャレンジをしました。
なんと○○○○○ソングです!
さぁ、あとは詞だぞ・・、って。いつもここから時間がかかるのです(^^ゞ
2012年6月3日日曜日
青タイヤ・・。
2012年6月2日土曜日
みんなでお掃除
さて、地元小田原
今日は山王川久野川一斉清掃でした
地元建設業の方もボランティアで参加し、
クレーン車まで持ち込んで作業をしてくれています。
天然の鮎に、少し上流にいけばヤマメもいる久野川。
大事にしなくちゃね。
今日は山王川久野川一斉清掃でした
地元建設業の方もボランティアで参加し、
クレーン車まで持ち込んで作業をしてくれています。
天然の鮎に、少し上流にいけばヤマメもいる久野川。
大事にしなくちゃね。
2012年5月30日水曜日
海。
2012年5月28日月曜日
復興への希望を乗せて!
2012年5月24日木曜日
2012年5月22日火曜日
2012年5月19日土曜日
Beautiful Life(island studio.ver)
ついでにもう1曲アップしました。
「Beautiful Life」です。
この曲はすでにアップしているんだけど、
今回のはisland studioで録音させてもらった、
二見君とのセッションです。
テイストが違うのでこちらも気に入っています。
6月4日放送の「歌はともだち」(FMおだわら78.7mhz)
の番組でもかけますよ。
Beautiful Life(island studio.ver)
http://musictrack.jp/musics/47604
「Beautiful Life」です。
この曲はすでにアップしているんだけど、
今回のはisland studioで録音させてもらった、
二見君とのセッションです。
テイストが違うのでこちらも気に入っています。
6月4日放送の「歌はともだち」(FMおだわら78.7mhz)
の番組でもかけますよ。
Beautiful Life(island studio.ver)
http://musictrack.jp/musics/47604
moonlight blues
数日前から胃腸がおかしくて・・。
昨日医者に行って薬をもらってきましたが、
いまだ効果現われず。
今日はひたすら部屋で大人してしています。
今夜は外出もできないなぁ。残念。
そんな訳で、この前つくった曲をアップしてみました・・(笑)
もう少しアレンジして、なんて思っていましたが、
体調と相談し、とりあえずこのままでイッテみます。
moonlight blues
http://musictrack.jp/musics/47593
昨日医者に行って薬をもらってきましたが、
いまだ効果現われず。
今日はひたすら部屋で大人してしています。
今夜は外出もできないなぁ。残念。
そんな訳で、この前つくった曲をアップしてみました・・(笑)
もう少しアレンジして、なんて思っていましたが、
体調と相談し、とりあえずこのままでイッテみます。
moonlight blues
http://musictrack.jp/musics/47593
2012年5月15日火曜日
2012年5月14日月曜日
相馬市への募金とメッセージ
ボーカリストのshihoさんと40kidsの二見くんと私の3人で
活動をしている「ネコのブルースバンド」は、
5月26日(土)に相馬市でライブをします。
そこで普段お世話になっているライブハウスjakajakaさんの
カウンターに募金箱と寄せ書き用の色紙を置かせて
いただきました。
26日に被災地である相馬市に届けます。
お心あるかたは募金とメッセージをお願いします。
5月20日(日)か21日(月)くらいまで置いておきます。
ネコのブルースバンド 一同 (shiho、二見、takezo)
活動をしている「ネコのブルースバンド」は、
5月26日(土)に相馬市でライブをします。
そこで普段お世話になっているライブハウスjakajakaさんの
カウンターに募金箱と寄せ書き用の色紙を置かせて
いただきました。
26日に被災地である相馬市に届けます。
お心あるかたは募金とメッセージをお願いします。
5月20日(日)か21日(月)くらいまで置いておきます。
ネコのブルースバンド 一同 (shiho、二見、takezo)
2012年5月13日日曜日
行ってきました。
昨日は湘南6市のテニス大会でした。
結果は1勝1敗。
1〜2年ぶりのテニスで練習不足は否めず。
というよりもレベルの違いを痛感しました。
2試合目はサウスポーに軽くひねられた・・。
でもいい勉強になりました。
悔しいからしっかり練習してリベンジしてやろうか!
結果は1勝1敗。
1〜2年ぶりのテニスで練習不足は否めず。
というよりもレベルの違いを痛感しました。
2試合目はサウスポーに軽くひねられた・・。
でもいい勉強になりました。
悔しいからしっかり練習してリベンジしてやろうか!
2012年5月9日水曜日
久々のテニス!
いきなり土曜日に公式戦に出ることになりまして・・。
もう1年以上(もっとだよ)ラケット握ってないのに
今日がいきなり最終調整・・(汗)。
最初は全くタイミングが合いませんでしたが、
終わりの頃になってようやく少しは掴めてきました。
それでもレギュラーのみなさんとのレベルの差を
思い知らされ・・。
彼らのレベルまであげたい!
なんて密かに燃えてきたりして。
またギターをラケットに持ち替えるか・・(笑)
もう1年以上(もっとだよ)ラケット握ってないのに
今日がいきなり最終調整・・(汗)。
最初は全くタイミングが合いませんでしたが、
終わりの頃になってようやく少しは掴めてきました。
それでもレギュラーのみなさんとのレベルの差を
思い知らされ・・。
彼らのレベルまであげたい!
なんて密かに燃えてきたりして。
またギターをラケットに持ち替えるか・・(笑)
作ってはみたけれど
ようやくできたblues。
さぁ、録音!と、いろいろやってるんだけど。
アレンジが全然決まらない。
どうもしっくり来ないのだ・・。
曲は結構気に入ってるんだけど。
こりゃ難しい曲作っちゃったな・・。
さぁ、録音!と、いろいろやってるんだけど。
アレンジが全然決まらない。
どうもしっくり来ないのだ・・。
曲は結構気に入ってるんだけど。
こりゃ難しい曲作っちゃったな・・。
2012年5月7日月曜日
置き去りのblues
風邪じゃないと思うんだけどね。喉が痛くて声が出ない・・。
歌いすぎ?酒焼け?不摂生?
というわけで、今日は外出せずに、ずっと置き去りにしてた
バンド用のbluesを形にしました。
まだ手直しは必要だけど、とりあえずね。
今度、どこかで演ってみます(^^)
歌いすぎ?酒焼け?不摂生?
というわけで、今日は外出せずに、ずっと置き去りにしてた
バンド用のbluesを形にしました。
まだ手直しは必要だけど、とりあえずね。
今度、どこかで演ってみます(^^)
2012年5月4日金曜日
久々の快晴!
2012年4月30日月曜日
やっぱりいいな。
久しぶりに朝から山登りジョギングしてきました!
天気は曇り。
金色に染まる朝の海の絶景はお預けです。
でも山の景色はいつも変化してまして。
特に春は毎週さまざまな顔を見せてくれます。
ちょっとサボっている間に体重も増え、
体格もヤバイ感じ・・。
さあ、また続けようっと!
天気は曇り。
金色に染まる朝の海の絶景はお預けです。
でも山の景色はいつも変化してまして。
特に春は毎週さまざまな顔を見せてくれます。
ちょっとサボっている間に体重も増え、
体格もヤバイ感じ・・。
さあ、また続けようっと!
2012年4月29日日曜日
久々に行きました
平塚のラオシャン花水店。
タンメンの専門店です。
昨日は40kidsの3人で行ってきました。
メニューはタンメンと餃子のみ。
乳白色のソーメンのような麺にたっぷりの刻み玉ねぎ。
そして酢の効いたすっきりスープ。
知る人ぞ知る名店です!
玉ねぎが食べられない私ですが、
ここの玉ねぎだけは不思議と大丈夫なんです(^^)
タンメンの
昨日は40kidsの3人で行ってきました。
メニューはタンメンと餃子のみ。
乳白色のソーメンのよう
そして酢の効いたすっきり
知る人ぞ知る名店です!
玉ねぎが食べられない私ですが、
ここの玉ねぎだけは不思
キャニオンステージで
40kidsの3人でダイナシティのキャニオンステージで歌ってきました。
FMおだわら開局5周年記念イベントにお呼ばれしまして、
25分ほどの生演奏+番宣。
ステージから見るとこんな感じ!写真はリハ風景です(^^)
それにしてもここは気持ちがいいなぁ。
FMおだわら開局5周年記念イベントにお呼ばれしまして、
25分ほどの生演奏+番宣。
ステージから見るとこんな感じ!写真はリハ風景です(^^)
それにしてもここは気持ちがいいなぁ。
2012年4月26日木曜日
24日は番組収録でした。
僕らのラジオ番組に、湘南を中心に活躍されているプロミュージシャンの
はっとさんが来てくれました。
歌ももちろん最高だけど、とってもいい人。
というわけで、ただいま当日の録音をPCで聴いてます(^^)
ちなみに放送は4月30日(月)20:00からです。
(FMおだわら 78.7Mhz)
はっとさんが来てくれました。
歌ももちろん最高だけど、とってもいい人。
というわけで、ただいま当日の録音をPCで聴いてます(^^)
ちなみに放送は4月30日(月)20:00からです。
(FMおだわら 78.7Mhz)
2012年4月22日日曜日
言うべきことと・・。
本当はこれじゃダメだと分かってるけど、
自分からは言いたくない・・。
そんな経験ってあるよね。
大きなことから小さいことも合わせれば、
誰の周りにもたくさんある。
言いすぎるのもどうかとは思うけど、
時には勇気を出すことも必要だと思う。
大事なのは、言うべきことと我慢すべきことを
ちゃんと選択すること。
我慢するときはジッと我慢する。
言うときにはしっかりと言う。
なんてね(^^ゞ。こりゃ難しい・・。
自分からは言いたくない・・。
そんな経験ってあるよね。
大きなことから小さいことも合わせれば、
誰の周りにもたくさんある。
言いすぎるのもどうかとは思うけど、
時には勇気を出すことも必要だと思う。
大事なのは、言うべきことと我慢すべきことを
ちゃんと選択すること。
我慢するときはジッと我慢する。
言うときにはしっかりと言う。
なんてね(^^ゞ。こりゃ難しい・・。
2012年4月19日木曜日
送別会でした
今日は退職した2人の同僚の送別会でした。
1人は自分より少し上でもう一人は少し下。
二人とも仕事熱心で人望もあり、退職されるのは
本当に残念な方々。
やっぱり寂しいですね・・。
でも2人とも、次の1歩を歩くことを自ら選んだのだから、
僕らにできることは、笑顔で送り出すこと。
今夜は職場の現役とOBとが集まって、ワイワイと
賑やかに飲みました。
いつか自分も次の1歩を踏み出す日が来る。
その時は今日の自分とは逆の立場。
きっと見える風景も思いも違うものになるんだろうな・・。
その時に笑顔で1歩を踏み出せるよう、
今を生きよう。
楽しく、楽しく、楽しく!
1人は自分より少し上でもう一人は少し下。
二人とも仕事熱心で人望もあり、退職されるのは
本当に残念な方々。
やっぱり寂しいですね・・。
でも2人とも、次の1歩を歩くことを自ら選んだのだから、
僕らにできることは、笑顔で送り出すこと。
今夜は職場の現役とOBとが集まって、ワイワイと
賑やかに飲みました。
いつか自分も次の1歩を踏み出す日が来る。
その時は今日の自分とは逆の立場。
きっと見える風景も思いも違うものになるんだろうな・・。
その時に笑顔で1歩を踏み出せるよう、
今を生きよう。
楽しく、楽しく、楽しく!
2012年4月14日土曜日
ついに・・。
芽が出ましたっ!
以前に書きましたが、無農薬のレモンをもらい、
毎朝スライスして食べてた話。
当時、そのレモンのタネを小さな植木鉢に植えてたんです(^^)。
もうずいぶん経つから、実はダメかと思ってたんだけどね・・。
でも雑草かな・・。
いや、きっとレモンでしょう!
以前に書きましたが、無農薬のレモンをもらい、
毎朝スライスして食べてた話。
当時、そのレモンのタネを小さな植木鉢に植えてたんです(^^)。
もうずいぶん経つから、実はダメかと思ってたんだけどね・・。
でも雑草かな・・。
いや、きっとレモンでしょう!
2012年4月11日水曜日
2012年4月8日日曜日
ジャカジャカ」2周年
昨日のライブハウス「ジャカジャカ」2周年記念イベントの様子です。
「上手い下手じゃなくて、みんなが集まって歌って楽しめる場所が欲しかった」
そんな思いで作られたこの空間で、たくさんの人が集い、
音楽を通じて和を広げています。
たった2年前に、こんな空間は小田原駅周辺にはありませんでした。
小田原城ミュージックストリートに100組以上が申し込むようになり、
藍坊主、アンモフライトといったメジャー組も出てきました。
実はプロのミュージシャンも、市内の小さなライブハウスに
毎週のようにやってきています。
みんなが思っている以上に、小田原は音楽で盛り上がっているんです。
街中に音楽が溢れる「アマチュアミュージシャンの聖地」
なんて、目指しても面白いと思うんだけど。
「上手い下手じゃなくて、みんなが集まって歌って楽しめる場所が欲しかった」
そんな思いで作られたこの空間で、たくさんの人が集い、
音楽を通じて和を広げています。
たった2年前に、こんな空間は小田原駅周辺にはありませんでした。
小田原城ミュージックストリートに100組以上が申し込むようになり、
藍坊主、アンモフライトといったメジャー組も出てきました。
実はプロのミュージシャンも、市内の小さなライブハウスに
毎週のようにやってきています。
みんなが思っている以上に、小田原は音楽で盛り上がっているんです。
街中に音楽が溢れる「アマチュアミュージシャンの聖地」
なんて、目指しても面白いと思うんだけど。
2012年4月7日土曜日
HERO
例えば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして、
僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ。
でもHEROになりたい。
ただ一人、君にとっての・・。
今日は歓送迎会でして。
久々にカラオケを歌いました(^^ゞ。
自分で歌っといて恐縮ですが、しみちゃった・・。
久々のHERO。
なんていい歌なんだ。
僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ。
でもHEROになりたい。
ただ一人、君にとっての・・。
今日は歓送迎会でして。
久々にカラオケを歌いました(^^ゞ。
自分で歌っといて恐縮ですが、しみちゃった・・。
久々のHERO。
なんていい歌なんだ。
2012年4月5日木曜日
2012年4月3日火曜日
日曜日、渋谷・・。
日曜日、渋谷にいました。
相変わらずの人の波・・。
遠くから俯瞰してみると集団で動くアリのよう。
でもその中に入ってみると、実にみな個性的。
大きなエネルギーすら感じました。
だから、その中の一人として、
胸を張って歩いてきました (^^)
相変わらずの人の波・・。
遠くから俯瞰してみると集団で動くアリのよう。
でもその中に入ってみると、実にみな個性的。
大きなエネルギーすら感じました。
だから、その中の一人として、
胸を張って歩いてきました (^^)
2012年3月29日木曜日
2012年3月28日水曜日
詩を付けたいんだけど
曲に詩を付けたいんだけどなかなかできない。
曲自体はとっくに出来ていて、結構気に入ってる。
普段ならすぐできちゃうんだけどな・・。
何か出来事があった時に、日記みたいに
書いちゃう人もいるけど、自分の場合は
テーマを決めて想像で作るタイプなので、
色々なことがあると逆に集中できないのかもな。
でも完成させなきゃ、この曲は (^^)
曲自体はとっくに出来ていて、結構気に入ってる。
普段ならすぐできちゃうんだけどな・・。
何か出来事があった時に、日記みたいに
書いちゃう人もいるけど、自分の場合は
テーマを決めて想像で作るタイプなので、
色々なことがあると逆に集中できないのかもな。
でも完成させなきゃ、この曲は (^^)
2012年3月24日土曜日
2012年3月23日金曜日
人事異動の発表でした
今日は職場の人事異動の発表日。
予想通り、異動名簿の中に自分の名前がありました。
今までの職場とはまた違う立場になります。
いまの職場には7年間在籍させてもらいました。
1年目は自分の思うようにいかず、随分と悩みました。
でも色々な人に支えられ、何とか立ち直れた気がします。
それから6年間。今思えばあっという間でした。
俺、頑張れたかな・・。
きっと頑張れたよな・・。
ある意味、卒業式を迎えたみたいな気分です。
この7年の間に、プライベートでは、学生来ずっと
眠っていたギターを再び抱え、音楽活動を始めました。
そして素敵な人たちに出会い、新しい人生を手に
入れたような日々でした。
様々なことが走馬灯のように回ります・・。
素晴らしい環境と仕事と仲間に巡り会えたことを、
心から感謝します。
ずっと大切にしていきたいと思います。
そしてこれから、もっと自分を磨いていこう。
頑張ろう!
予想通り、異動名簿の中に自分の名前がありました。
今までの職場とはまた違う立場になります。
いまの職場には7年間在籍させてもらいました。
1年目は自分の思うようにいかず、随分と悩みました。
でも色々な人に支えられ、何とか立ち直れた気がします。
それから6年間。今思えばあっという間でした。
俺、頑張れたかな・・。
きっと頑張れたよな・・。
ある意味、卒業式を迎えたみたいな気分です。
この7年の間に、プライベートでは、学生来ずっと
眠っていたギターを再び抱え、音楽活動を始めました。
そして素敵な人たちに出会い、新しい人生を手に
入れたような日々でした。
様々なことが走馬灯のように回ります・・。
素晴らしい環境と仕事と仲間に巡り会えたことを、
心から感謝します。
ずっと大切にしていきたいと思います。
そしてこれから、もっと自分を磨いていこう。
頑張ろう!
2012年3月22日木曜日
どうなるでしょ
明日(23日)は職場の人事発表の日。
自分も年数的にそろそろ異動ではないかと。
ま、どこに動いても頑張ることは同じだけどね。
それでも仕事内容やシフトも変わるので、
生活そのものが変わることにもなる。
さてどうなるでしょ・・。
自分も年数的にそろそろ異動ではないかと。
ま、どこに動いても頑張ることは同じだけどね。
それでも仕事内容やシフトも変わるので、
生活そのものが変わることにもなる。
さてどうなるでしょ・・。
2012年3月20日火曜日
Love yourself completely !
以前に職場で受けたQOL(クオリティオブライフ)研修。
すごく影響を受けまして・・。
それ以来、講師だった中野裕弓先生のメルマガを
購読しているんです。
毎日8時30分に送られてくるショートメール。
もちろん無料。短いので毎日ちょこっと読んでます。
今日届いたメールを紹介しますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Love yourself completely !(自分を徹底的に愛して)」
自分が大好き、自分を愛している という人は
たくさんいることでしょう。
でもコンプリートリーで徹底的に、手を抜かずに、
どんな状況でも 愛を注ぐ、となるとどうでしょう?
他人に対して献身的に、身を粉にして尽くすことが
美しいと言われてきました。
時には自分を犠牲にしても、他人を愛する・・・
でもそれではいつか無理がきます。
他人を目いっぱい愛するためにも、
まずは自分が自分を目いっぱい愛することを
優先していいのです。
すごく影響を受けまして・・。
それ以来、講師だった中野裕弓先生のメルマガを
購読しているんです。
毎日8時30分に送られてくるショートメール。
もちろん無料。短いので毎日ちょこっと読んでます。
今日届いたメールを紹介しますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Love yourself completely !(自分を徹底的に愛して)」
自分が大好き、自分を愛している という人は
たくさんいることでしょう。
でもコンプリートリーで徹底的に、手を抜かずに、
どんな状況でも 愛を注ぐ、となるとどうでしょう?
他人に対して献身的に、身を粉にして尽くすことが
美しいと言われてきました。
時には自分を犠牲にしても、他人を愛する・・・
でもそれではいつか無理がきます。
他人を目いっぱい愛するためにも、
まずは自分が自分を目いっぱい愛することを
優先していいのです。
2012年3月19日月曜日
本当に嬉しかった!
昨日はジーズライブでした。
会場に来てくれた皆さんありがとうございました。
ネームプレートをプレゼントしてくれました!
嬉しいな・・。さっそく写真をアップしました。
ライブでは、飯山さんと久々にギターでセッション。
そして二見さんとハープでセッション。
それぞれ1曲づつですが、これも嬉しかった。
ライブの後はジョージさんが中華を食べに
連れて行ってくれました。
出てきた料理が全部おいしかった!
本当に嬉しかった!
支えてくれた皆さん、本当にありがとう!
会場に来てくれた皆さんありがとうございました。
ネームプレートをプレゼントしてくれました!
嬉しいな・・。さっそく写真をアップしました。
ライブでは、飯山さんと久々にギターでセッション。
そして二見さんとハープでセッション。
それぞれ1曲づつですが、これも嬉しかった。
ライブの後はジョージさんが中華を食べに
連れて行ってくれました。
出てきた料理が全部おいしかった!
本当に嬉しかった!
支えてくれた皆さん、本当にありがとう!
2012年3月18日日曜日
今夜はジーズで40kids
今夜はジーズキャフェでライブです。
久々のホーム。
最近いろいろ忙しかったもので、
木村充揮さん、花田裕之さんはじめ、
行きたいライブがたくさんあったのに
1つも行かれませんでした・・(^^ゞ。
そういう意味でもとても楽しみ!
久々のジーズを満喫してきたいと思います。
もしご都合がよろしければ
ぜひ会場にお越しくださいね。
久々のホーム。
最近いろいろ忙しかったもので、
木村充揮さん、花田裕之さんはじめ、
行きたいライブがたくさんあったのに
1つも行かれませんでした・・(^^ゞ。
そういう意味でもとても楽しみ!
久々のジーズを満喫してきたいと思います。
もしご都合がよろしければ
ぜひ会場にお越しくださいね。
2012年3月17日土曜日
DONQのチーズラスク
DONQのチーズラスク(ブラックペッパー)です。
ラスクって甘いのもだと勝手に思ってましたが、
こういうのもあるんですね(常識・・・?)
チーズとブラックペッパーの相性、
そしてサクサクした食感が抜群でした。
ラスクって甘いのもだと勝手に思ってましたが、
こういうのもあるんですね(常識・・・?)
チーズとブラックペッパーの相性、
そしてサクサクした食感が抜群でした。
2012年3月15日木曜日
ハウンドドッグ
愛がすべてさ、今こそ誓うよ!
愛をこめて、強く、強く〜♫
昨日のラジオ収録でかけました。
おっと、ハウンドドック違い。
クラプトンのほうでした・・(笑)
願いはきっと叶うのさ。愛があれば!
愛をこめて、強く、強く〜♫
昨日のラジオ収録でかけました。
おっと、ハウンドドック違い。
クラプトンのほうでした・・(笑)
願いはきっと叶うのさ。愛があれば!
満男、飛ぶ
ラジオの収録でした。
3本録り終わったら23時過ぎ・・。
いま、一息ついてます。
itune musicをチェックしてたら
「満男、飛ぶ」という歌を見つけ、購入しました。
斉藤和義の歌です。
親戚ではありません(笑)。
私もgibson j45を使ってますけどね(^^)。
ぶっちゃけ、それほど凝った歌詞じゃないけど、
「我ながら思う 情けないったらありゃしない」の
部分が琴線に触れた。
自分のことを情けないと思った時こそ
チャンスじゃないかなって。
3本録り終わったら23時過ぎ・・。
いま、一息ついてます。
itune musicをチェックしてたら
「満男、飛ぶ」という歌を見つけ、購入しました。
斉藤和義の歌です。
親戚ではありません(笑)。
私もgibson j45を使ってますけどね(^^)。
ぶっちゃけ、それほど凝った歌詞じゃないけど、
「我ながら思う 情けないったらありゃしない」の
部分が琴線に触れた。
自分のことを情けないと思った時こそ
チャンスじゃないかなって。
2012年3月14日水曜日
マイクを持つと
今日は会議でした。自分は裏方だったけどね。
このところライブが続いていたせいか、
マイクを持っていると、つい歌いたくなってしまう(^^)
場の雰囲気が和んで、いい議論ができるなら
本当に歌ってもいいけど。
そんなはずないか(笑)
このところライブが続いていたせいか、
マイクを持っていると、つい歌いたくなってしまう(^^)
場の雰囲気が和んで、いい議論ができるなら
本当に歌ってもいいけど。
そんなはずないか(笑)
2012年3月13日火曜日
シリンダーの中の夢
「シリンダーの中の夢」という歌が結構好きで、
よく聞いています。
TRICERATOPSというバンドの歌です。
ビートの効いたリズムと曲調、
そして歌詞がいいんだよな。
シリンダーに夢を詰め込んで、ぶっ放しながら生きるんだ〜
人は夢を叶えて繰り返すことで、生きられるのだから ♫
よく聞いています。
TRICERATOPSというバンドの歌です。
ビートの効いたリズムと曲調、
そして歌詞がいいんだよな。
シリンダーに夢を詰め込んで、ぶっ放しながら生きるんだ〜
人は夢を叶えて繰り返すことで、生きられるのだから ♫
2012年3月12日月曜日
登録:
投稿 (Atom)