つれづれなるつづり(たけぞ編)
2012年10月11日木曜日
あまりの熱き主張に・・!
シェーバーが壊れたので仕方なしに買いに。
これまでと同じ3枚刃を買うつもりが、
ノジマの若い店員さんが「この5枚刃は究極の
シェーバーで、絶対にオススメです!」と
あまりに熱く熱く訴えてきた。
ちょっと予算オーバーだったけど、
熱き青年の主張を信じ買ってみることに。
「こりゃいいお客だな」と思いつつ使用。
そしたら、ホントに究極のシェーバーだった。
これ絶対にいい!いままで使ったことない。
信じるもんだな。青年の熱き主張!
2012年10月10日水曜日
2012ミュージックストリート
今年も終わりました。
小田原城ミュージックストリート。
こういう素晴らしいボランティアや出演者の
皆さんに支えられ、どんどん成長していく。
ホント、いいイベントになりましたね。
今年はスタッフに専念したけど、
来年はやっぱり出ちゃおうかな!
おっと、選考に通ればの話ですが(^^;)
2012年10月3日水曜日
負荷
今日はタイムを意識して走ってみた。
決して自慢できるものではないが、
自分なりに満足した。
時には負荷をかけることも大事
だな。
2012年9月29日土曜日
自分らしく・・。
最近、少し守りに入ってるか。
久々にこいつを引っ張り出して思った。
自分らしく行こう!
嬉しいサプライズ
9月のライブハウス「ジャカジャカ」での定例ライブ。
なんと9月
2日生まれの私と9日生まれの飯山さんに
バースデーケーキを持っ
てきてくれた方が(^^)。
店長に許可をいただきみんなで食べま
した。
全員で歌ってくれた「ハッピーバースデー」も最高。
皆さん
ホントにありがとうございました!
田毎の新そば
食べました。田毎の新そば(^-^)/
。
大根おろしとすりゴマたっぷりのツユに付けて
食べる新そ
ばは、まさに絶品。ウメー(^ ^)
2012年9月11日火曜日
Was nicht ist, kann noch werden
テレビをつけたらNHKで「テレビでドイツ語」をやっていた。
「Was nicht ist, kann noch werden.」
ドイツのことわざで、意味は
「他にないということは、出来ないということではない」
前例がないということは、決してマイナスではない。
ここから新たな手法が生まれるということなんだ。
2012年9月1日土曜日
そろそろ
歌を聴くのは楽しいけど、
歌うのはもっと楽しい・・。
いろいろ忙しいけど、
そろそろ復活しなきゃ
弾き方も忘れちゃう(^^)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)